アオコとは
ダムや湖・池などの水の流れが停滞しているところで微細藻類(主に浮遊性藍藻)が大発生し水面を覆い尽くすようになった状態、およびその藻類を指すものです。
特に富栄養化した水域に繁殖しやすく、気温の高い時期に
異常繁殖します。
(左はアオコが繁殖したダムの状態)
アオコが繁殖すると層を形成し始め、最終的には腐敗して異臭を放つようになり、さらに水中の溶存酸素を極端に減らすため、他の生物の生態系を崩してしまいます。
アオコ除去の流れ
アオコの回収
アオコ専用の特殊ポンプを使い、表層水を汲み上げます。
アオコと原水の分離・還流
濁水処理装置内にて凝集剤によりアオコと原水を分離し、処理した水をダムへ還流します。
アオコは脱水後に廃棄物処理します。
アオコ回収による水質改善
水道原水など下流域へ供給する水質の改善がされ、悪臭の要因となる物質の除去、底質の改善の効果があります。